ことわざ『いずれ菖蒲か杜若』は各国でなんていうの?世界の『いずれ菖蒲か杜若』をまとめて紹介

ことわざ『いずれ菖蒲か杜若』は各国でなんていうの?世界の『いずれ菖蒲か杜若』をまとめて紹介
  • URLをコピーしました!

「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」は、

  • どちらも良い選択肢であり、選びがたいほど両方が素晴らしい

という意味の日本のことわざです。

同じ意味を持つことわざは、世界中の多くの国々で少し違うニュアンスで表現されています。

この記事では、世界各国の「いずれ菖蒲か杜若」に相当することわざが、各国の言葉でどのように表現されているのかを紹介します。

この記事で分かること
  • 世界の『いずれ菖蒲か杜若』を一挙紹介します
目次
おすすめ無料体験!

英語だけじゃなく、他の言語を学びたい!』という方には、『ECCオンラインレッスン』がおすすめです。

ECCオンラインレッスンなら、英語のほかに中国語・韓国語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ドイツ語など多くの言語が学べます。
1レッスン=220円~という低価格。オンラインでレッスンできるので近くに教室の無いあなたでも気軽に利用できます。

しかも、今なら無料体験レッスン2回お試しいただけます!まずは、お気軽に試してみてくださいね!

世界各国の「いずれ菖蒲か杜若」

日本語:いずれ菖蒲か杜若

いずれ菖蒲か杜若(イズレアヤメカカキツバタ)は、二つの美しい花、菖蒲と杜若を比べることから、どちらを選んでも満足できる状況を表しています。

中国語:六月飛雪、鵲橋相會

「六月飛雪、鵲橋相會(ロクゲツヒセツ、ジャクキョウソウカイ)」は、直訳すると「六月に雪が飛ぶ、カササギの橋での出会い」となりますが、これは現実にはありえない美しい出来事を指し、どちらも美しい選択肢であることを意味します。

韓国語:장미와 라일락

장미와 라일락(ジャンミワライラック)は「バラとライラック」の意味で、どちらも美しく選びがたい二つの選択肢を表しています。

英語:Six of one, half a dozen of the other

Six of one, half a dozen of the other(シックスオブワン、ハーフアダズンオブジアザー)は、直訳すると「一つの六、もう一つの半ダース」となり、どちらも同じことを意味し、選択に大きな違いがないことを示しています。

フランス語:Bonnet blanc et blanc bonnet

Bonnet blanc et blanc bonnet(ボネブランエブランボネ)は「白い帽子と帽子の白」という意味で、事実上の違いがない二つの選択肢を指します。

ドイツ語:Wasch mir den Pelz, aber mach mich nicht nass!

Wasch mir den Pelz, aber mach mich nicht nass!(ヴァッシュミアデンペルツ、アーバーマッハミッヒニヒトナス)は、直訳すると「私の毛皮を洗って、でも私を濡らさないで!」となり、どちらの選択も望ましい結果につながることを示しています。

スペイン語:Seis por media docena

Seis por media docena(セイスポルメディアドセナ)は「六つで半ダース」という意味で、英語のことわざと同様、どちらも同じ結果を意味する選択肢を示しています。

スワヒリ語:Kupima joto kwa mkono

Kupima joto kwa mkono(クピマジョトクワムコノ)は「手で熱を測る」という意味で、どちらの選択も同じくらい難しいことを示しています。

アフリカーンス語:Ses van die een, halfdosyn van die ander

Ses van die een, halfdosyn van die ander(セスファンディエーン、ハーフドゾインファンディアンダー)は「一つの六、もう一つの半ダズン」という意味で、どちらも等価の選択肢を示しています。

アラビア語:مثل الحمار بين البيدر والماء

مثل الحمار بين البيدر والماء(ミスルアルハマールバイナルバイダルワルマア)は「穀物堆と水の間のロバ」という意味で、どちらの選択もできない状況を表していますが、どちらも魅力的な選択肢であることを意味します。

ヘブライ語:זה כזה וזה כזה

זה כזה וזה כזה(ゼケケゼウゼケゼ)は「これもこれ、それもこれ」という意味で、どちらの選択も等しいことを示しています。

ポルトガル語:Seis por meia dúzia

Seis por meia dúzia(セイスポルメイアドゥジア)も「六つで半ダース」という意味で、どちらの選択も同じ価値を持つことを示しています。

マオリ語:He tātai whetū ki te rangi, mārama

He tātai whetū ki te rangi, mārama(ヘタータイフェツーキテランギ、マーラマ)は「星々を天に織りなす、明るい」という意味で、どちらの選択も美しく輝くものであることを示しています。

イタリア語:Sei dell’uno, mezza dozzina dell’altro

Sei dell’uno, mezza dozzina dell’altro(セイデルウーノ、メッツァドッツィーナデルアルトロ)も「一つの六、もう一つの半ダース」という意味で、どちらの選択も同じ結果になることを示しています。

タイ語:เหมือนกันหมดทั้งคู่

เหมือนกันหมดทั้งคู่(ミュアンガンモットターングクー)は「両方とも全く同じ」という意味で、どちらの選択も等価であることを示しています。

ウクライナ語:Шість одного, півдюжини іншого

Шість одного, півдюжини іншого(シーストオドノゴ、ピヴジュジニインショゴ)も「一つの六、もう一つの半ダズン」という意味で、どちらの選択も同じ結果を意味します。

ヒンディー語:छह एक का, आधा दर्जन दूसरे का

छह एक का, आधा दर्जन दूसरे काも「一つの六、もう一つの半ダース」という意味で、どちらの選択も同じ価値を持つことを示しています。

最後に

この記事では、世界の『いずれ菖蒲か杜若』を紹介しました。

「いずれ菖蒲か杜若」に相当するこれらのことわざは、世界中で異なる文化的背景を持ちながらも、共通の人間的経験を表しています。

選択の難しさ、美しさ、そして等価性を表現するこれらの言葉は、世界各地で人々の心に響きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次