「天気(てんき)」は、空の様子や気候の状態を表す言葉です。晴れ・雨・雪・曇りなど、自然の変化を通じて人の気分や文化表現にも大きな影響を与えてきました。多くの国では、日常の挨拶にも天気の話題が登場します。
この記事では、各国語における「天気」の表現をまとめました。
世界各国の「天気」の表現まとめ
日本語:天気(てんき) / 空模様(そらもよう)
日本語では「天気(てんき)」が一般的で、気象状態を指します。「空模様(そらもよう)」はより詩的な表現で、空の移り変わりや気分を含意することもあります。
英語:weather(ウェザー) / climate(クライメイト)
英語では「weather(ウェザー)」が日常的な「天気」、「climate(クライメイト)」は「気候」を意味します。挨拶で “Nice weather today!”(今日はいい天気ですね)という表現がよく使われます。
中国語:天气(ティエンチー)
中国語では「天气(tiānqì/ティエンチー)」といいます。日常会話でもよく使われ、「今天天气很好(jīntiān tiānqì hěn hǎo/今日はいい天気です)」などの表現があります。
韓国語:날씨(ナルッシ)
韓国語では「날씨(nalssi/ナルッシ)」といいます。感情表現と結びつくことが多く、「좋은 날씨예요(いい天気ですね)」などの会話によく登場します。
フランス語:temps(トン) / météo(メテオ)
フランス語では「temps(トン)」が「天気」や「時間」の意味を持ち、「météo(メテオ)」は気象情報を指します。ニュース番組の天気予報は「la météo」と呼ばれます。
スペイン語:tiempo(ティエンポ) / clima(クリマ)
スペイン語では「tiempo(ティエンポ)」が「天気」「時間」両方の意味を持ちます。「clima(クリマ)」は長期的な「気候」を指します。例:「Hace buen tiempo(いい天気です)」。
ドイツ語:Wetter(ヴェッター)
ドイツ語では「Wetter(ヴェッター)」が「天気」を意味します。「Gutes Wetter(良い天気)」や「schlechtes Wetter(悪い天気)」などで使われます。
イタリア語:tempo(テンポ) / meteo(メテオ)
イタリア語では「tempo(テンポ)」が「天気」と「時間」の両方を意味します。「meteo(メテオ)」は天気予報を指し、「Che tempo fa?(どんな天気?)」が定番表現です。
ロシア語:погода(パゴーダ)
ロシア語では「погода(pogoda/パゴーダ)」といいます。「Хорошая погода(ハラシャヤ パゴーダ)」=「いい天気」という日常的な表現があります。
アラビア語:طقس(タクス) / جو(ジャウ)
アラビア語では「طقس(ṭaqs/タクス)」が「天気」、「جو(jaww/ジャウ)」は「空気」「気候」を意味します。地域によって使い分けられます。
ヘブライ語:מזג האוויר(メゼグ ハアヴィール)
ヘブライ語では「מזג האוויר(mezeg ha’avir/メゼグ ハアヴィール)」といいます。直訳すると「空気の状態」という意味です。
タイ語:อากาศ(アーカート)
タイ語では「อากาศ(ʔaːkàːt/アーカート)」といいます。元々は「空気」の意味で、転じて「天気」や「気候」を指します。
ポルトガル語:tempo(テンポ) / clima(クリマ)
ポルトガル語では「tempo(テンポ)」が「天気」と「時間」の両義語で、「clima(クリマ)」は「気候」。ブラジルでは挨拶でもよく登場します。
ヒンディー語:मौसम(モーサム)
ヒンディー語では「मौसम(mausam/モーサム)」といいます。「季節」や「気候」の意味もあり、「मौसम अच्छा है(モーサム アッチャー ヘ=いい天気です)」のように使われます。
インドネシア語:cuaca(チュアチャ)
インドネシア語では「cuaca(チュアチャ)」といいます。日常会話で「Bagaimana cuacanya?(天気はどう?)」と尋ねる表現が一般的です。
ベトナム語:thời tiết(トイ ティエット)
ベトナム語では「thời tiết(thời tiết/トイ ティエット)」といいます。漢越語由来で「時間(thời)」+「節(tiết)」=「季節・天気」を表します。
トルコ語:hava(ハヴァ)
トルコ語では「hava(ハヴァ)」といいます。直訳は「空気」ですが、「いい天気」は「güzel hava」と表現します。
ペルシャ語:هوا(ハヴァー)
ペルシャ語でも「هوا(havā/ハヴァー)」が「天気」や「空気」を意味します。アラビア語やトルコ語と語源が共通しています。
最後に
この記事では、世界各国の「天気」の表現をご紹介しました。「weather」「天气」「날씨」「thời tiết」など、どの言語でも自然の移ろいを表し、人の感情や文化と深く結びついた言葉です。
ネーミングに使う場合は、「自然」「移り変わり」「爽やかさ」「変化」を象徴し、詩的・穏やかな印象を与えます。



コメント