「理想郷」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「理想郷」は、人々が思い描く完璧で幸福な世界を指す言葉です。

現実には存在しない理想の社会や楽園を表すことが多く、文学や哲学において重要な概念として語られてきました。

この記事では、様々な国と文化で使われる「理想郷」の表現をご紹介します。

この記事で分かること
  • 世界の『理想郷』の表現を一挙紹介します
目次

世界各国の「理想郷」の表現まとめ

日本語:理想郷(りそうきょう) / 桃源郷(とうげんきょう)

日本語では「理想郷(りそうきょう)」や、中国古典に由来する「桃源郷(とうげんきょう)」が使われます。

英語:utopia(ユートピア)

英語の「utopia(ユートピア)」は、トマス・モアの著作に由来する表現です。

中国語:理想国(リーシャングオ) / 桃花源(タオホアユエン)

中国語では「理想国(lǐxiǎng guó/リーシャングオ)」や「桃花源(táohuā yuán/タオホアユエン)」が用いられます。

韓国語:이상향(イサンヒャン) / 도원경(トウォンギョン)

韓国語では「이상향(isanghyang/イサンヒャン)」や「도원경(dowongyeong/トウォンギョン)」が使われます。

フランス語:utopie(ユートピー) / paradis terrestre(パラディ テレストル)

フランス語では「utopie(ユートピー)」のほか、「paradis terrestre(パラディ テレストル=地上の楽園)」も使われます。

スペイン語:utopía(ウトピア) / paraíso(パライソ)

スペイン語では「utopía(ウトピア)」や「paraíso(パライソ=楽園)」が用いられます。

ドイツ語:Utopie(ウトピー) / Paradies(パラディース)

ドイツ語では「Utopie(ウトピー)」と「Paradies(パラディース=楽園)」が使われます。

イタリア語:utopia(ウトピア) / paese ideale(パエーゼ イデアーレ)

イタリア語では「utopia(ウトピア)」や「paese ideale(パエーゼ イデアーレ=理想の国)」が使われます。

ロシア語:утопия(ウトーピヤ) / идеальная страна(イデアーリナヤ ストラナ)

ロシア語では「утопия(utopiya/ウトーピヤ)」や「идеальная страна(ideal’naya strana/イデアーリナヤ ストラナ=理想の国)」が用いられます。

アラビア語:المدينة الفاضلة(アル=マディーナ アル=ファーディラ)

アラビア語では「المدينة الفاضلة(al-madīna al-fāḍila/アル=マディーナ アル=ファーディラ=徳の都市)」が用いられます。

ヘブライ語:אוטופיה(ウトピア) / גן עדן(ガン エーデン)

ヘブライ語では「אוטופיה(utopia/ウトピア)」や「גן עדן(gan eden/ガン エーデン=エデンの園)」が使われます。

タイ語:ยูโทเปีย(ユートーピア) / ดินแดนในฝัน(ディンデーン ナイ ファン)

タイ語では「ยูโทเปีย(yutopia/ユートーピア)」や「ดินแดนในฝัน(dindaen nai fan/ディンデーン ナイ ファン=夢の国)」が用いられます。

ベトナム語:không tưởng(コン トゥオン) / thiên đường trần gian(ティエン ズオン チャン ザン)

ベトナム語では「không tưởng(コン トゥオン=空想的)」や「thiên đường trần gian(ティエン ズオン チャン ザン=地上の楽園)」が使われます。

ヒンディー語:आदर्श लोक(アーダルシュ ローク)

ヒンディー語では「आदर्श लोक(ādarśa loka/アーダルシュ ローク=理想の国)」が使われます。

ウルドゥー語:مدینہ فاضلہ(マディーナ ファーズィラ)

ウルドゥー語では「مدینہ فاضلہ(madīna fāẓila/マディーナ ファーズィラ=徳の都市)」が使われます。

スワヒリ語:mbingu duniani(ムビング ドゥニアーニ)

スワヒリ語では「mbingu duniani(ムビング ドゥニアーニ=地上の天国)」が理想郷を表します。

アムハラ語:ምርጥ አገር(ミルツ アゲル)

アムハラ語では「ምርጥ አገር(mərṭ ägär/ミルツ アゲル=理想の国)」が使われます。

スウェーデン語:utopi(ウトピ) / drömland(ドレームランド)

スウェーデン語では「utopi(ウトピ)」や「drömland(ドレームランド=夢の国)」が使われます。

フィンランド語:utopia(ウトピア) / ihannemaa(イハンネマー)

フィンランド語では「utopia(ウトピア)」や「ihannemaa(イハンネマー=理想郷)」が使われます。

ポーランド語:utopia(ウトピア) / raj na ziemi(ライ ナ ジェミ)

ポーランド語では「utopia(ウトピア)」や「raj na ziemi(ライ ナ ジェミ=地上の楽園)」が使われます。

チェコ語:utopie(ウトピエ) / ráj(ライ)

チェコ語では「utopie(ウトピエ)」や「ráj(ライ=楽園)」が使われます。

ポルトガル語:utopia(ウトピア) / paraíso terrestre(パライーゾ テレストレ)

ポルトガル語では「utopia(ウトピア)」や「paraíso terrestre(パライーゾ テレストレ=地上の楽園)」が用いられます。

トルコ語:ütopya(ユートピヤ) / hayal ülkesi(ハヤル ウルケシ)

トルコ語では「ütopya(ユートピヤ)」や「hayal ülkesi(ハヤル ウルケシ=夢の国)」が使われます。

ギリシャ語:ουτοπία(ウトピア) / ιδανική χώρα(イダニキ ホラ)

ギリシャ語では「ουτοπία(utopia/ウトピア)」や「ιδανική χώρα(idanikí chóra/イダニキ ホラ=理想の国)」が使われます。

最後に

この記事では、世界各国の言語での「理想郷」の表現をご紹介しました。

「utopia」「桃源郷」「المدينة الفاضلة」など、各文化ごとにニュアンスの違いがありますが、いずれも人々が夢見る理想の世界を象徴しています。

文学や哲学に触れる際に、各国の「理想郷」の言葉を思い浮かべると、表現の奥深さが一層感じられるでしょう。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次