「砂糖」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「砂糖(さとう)」は、甘味をもたらす調味料であり、料理だけでなく人の心や感情の表現にも使われます。「甘い記憶」「甘やかす」「シュガーソング」など、日本語でも幸福や優しさの象徴として親しまれています。

この記事では、各国語における「砂糖」の表現をまとめました。

目次

世界各国の「砂糖」の表現まとめ

日本語:砂糖(さとう) / 甘味(かんみ) / 糖(とう)

「砂糖」は精製された甘味料、「甘味」は味覚的な「甘さ」全般、「糖」は化学的・栄養学的な意味も持ちます。比喩的に「甘い関係」「心がほぐれる甘さ」など、幸福や愛情の象徴として使われます。

英語:sugar(シュガー) / sweetness(スウィートネス) / candy(キャンディ)

英語では「sugar(シュガー)」が基本で、「sweetness(甘さ)」は感情的な優しさや愛を表す言葉としても使われます。「sweetheart(恋人)」などにもその語源が見られます。日常では「Give me some sugar!(キスして)」のような比喩もあります。

中国語:糖(タン) / 白糖(バイタン) / 甜味(ティエンウェイ)

中国語では「糖(táng/タン)」が一般的な「砂糖」、「白糖(báitáng/バイタン)」が精製された白砂糖、「甜味(tiánwèi/ティエンウェイ)」が「甘い味」。比喩として「甜蜜(tiánmì/甘く幸福)」という言葉がよく使われます。

韓国語:설탕(ソルタン) / 단맛(タンマッ)

韓国語では「설탕(seoltang/ソルタン)」が「砂糖」、「단맛(danmat/タンマッ)」が「甘い味」。愛称的に「달콤하다(タルコマダ/甘い・優しい)」という形容詞が感情表現でも使われます。

フランス語:sucre(シュクル) / douceur(ドゥスール)

フランス語では「sucre(sucre/シュクル)」が「砂糖」、「douceur(ドゥスール)」が「甘さ・優しさ」。恋人に対して「mon sucre(私のシュガー)」や「ma douceur(私の甘い人)」と呼ぶこともあります。

スペイン語:azúcar(アスーカル) / dulzura(ドゥルスーラ)

スペイン語では「azúcar(azúcar/アスーカル)」が「砂糖」、「dulzura(dulzura/ドゥルスーラ)」が「甘さ・優しさ」。歌や詩では「mi dulce azúcar(私の甘い人)」など愛称的にも用いられます。

ドイツ語:Zucker(ツッカー) / Süße(ズュッセ)

ドイツ語では「Zucker(Zucker/ツッカー)」が「砂糖」、「Süße(Süße/ズュッセ)」が「甘さ・スイートさ」。愛情表現では「mein Süßer(マイン・ズュッサー/私の甘い人)」などの用法があります。

イタリア語:zucchero(ズッケロ) / dolcezza(ドルチェッツァ)

イタリア語では「zucchero(zucchero/ズッケロ)」が「砂糖」、「dolcezza(dolcezza/ドルチェッツァ)」が「甘さ・優しさ」を意味します。「sei la mia dolcezza(君は私の甘さ)」という詩的な表現もよく使われます。

ロシア語:сахар(サハル) / сладость(スラードスチ)

ロシア語では「сахар(sakhar/サハル)」が「砂糖」、「сладость(sladost’/スラードスチ)」が「甘味・甘さ」。比喩では「сладкие слова(甘い言葉)」や「моя сладость(私のスイート)」が使われます。

アラビア語:سكر(スッカル) / حلاوة(ハラーワ)

アラビア語では「سكر(sukkar/スッカル)」が「砂糖」、「حلاوة(ḥalāwah/ハラーワ)」が「甘さ・魅力」。褒め言葉として「يا سكر!(ya sukkar!/あなたは甘い人)」という表現もあります。

ヘブライ語:סוכר(スカル) / מתיקות(マティクット)

ヘブライ語では「סוכר(sukar/スカル)」が「砂糖」、「מתיקות(metikut/マティクット)」が「甘さ・優しさ」。恋人に対して「מותק(motek/モーテク)」=「甘い人」という呼び方もあります。

タイ語:น้ำตาล(ナームターン) / ความหวาน(クワームワーン)

タイ語では「น้ำตาล(námtaan/ナームターン)」が「砂糖」、「ความหวาน(khwaam wǎan/クワームワーン)」が「甘さ・優しさ」。愛称で「หวานใจ(wǎan jai/甘い心=恋人)」という表現もあります。

ポルトガル語:açúcar(アスーカル) / doçura(ドスーラ)

ポルトガル語では「açúcar(açúcar/アスーカル)」が「砂糖」、「doçura(doçura/ドスーラ)」が「甘さ・優しさ」。恋愛表現では「minha doçura(私の甘い人)」が一般的です。

ヒンディー語:चीनी(チーニー) / मिठास(ミタース)

ヒンディー語では「चीनी(chīnī/チーニー)」が「砂糖」、「मिठास(miṭhās/ミタース)」が「甘さ・優しさ」。比喩的に「मिठी बातें(甘い言葉)」という表現がよく使われます。

インドネシア語:gula(グラ) / manis(マニス)

インドネシア語では「gula(gula/グラ)」が「砂糖」、「manis(manis/マニス)」が「甘い」。人を褒めるときに「kamu manis sekali(あなたはとても甘い=優しい)」と使われます。

ベトナム語:đường(ドゥオン) / ngọt ngào(ゴット ガオ)

ベトナム語では「đường(đường/ドゥオン)」が「砂糖」、「ngọt ngào(ngọt ngào/ゴット ガオ)」が「甘い・やさしい」。愛の歌では「lời nói ngọt ngào(甘い言葉)」という表現がよく登場します。

トルコ語:şeker(シェケル) / tatlılık(タトゥルルック)

トルコ語では「şeker(şeker/シェケル)」が「砂糖」、「tatlılık(tatlılık/タトゥルルック)」が「甘さ・可愛さ」。親しみを込めて「şekerim(シェケリム/私のシュガー)」と呼ぶことがあります。

ペルシャ語:قند(ガンド) / شکر(シャカル) / شیرینی(シーリニー)

ペルシャ語では「قند(qand/ガンド)」や「شکر(shakar/シャカル)」が「砂糖」、「شیرینی(shīrīnī/シーリニー)」が「甘さ・菓子・優しさ」を意味します。「شیرین(shīrīn)」=「甘い」は名前にも使われる美しい語です。

最後に

この記事では、世界各国の「砂糖」の表現をご紹介しました。「sugar」「sucre」「azúcar」「şeker」「砂糖」など、どの言語でも「甘さ」「幸福」「優しさ」「愛」を象徴する美しい言葉です。

ネーミングに使う場合は、「可愛さ」「優しさ」「幸福感」「温もり」を感じさせる、やわらかく愛らしい印象を与えます。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次