「おしゃれ」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「おしゃれ」は、服装や外見、雰囲気にセンスや洗練さがあることを意味する日本語です。単にファッションだけでなく、全体の雰囲気やライフスタイルに関わる表現としても使われます。

この記事では、各国語における「おしゃれ」の表現をまとめました。

目次

世界各国の「おしゃれ」の表現まとめ

日本語:おしゃれ / 洒落ている(しゃれている)

日本語では「おしゃれ」が最も一般的で、服装や雰囲気が洗練されている様子を表します。「洒落ている」も同じ意味で使われます。

英語:stylish(スタイリッシュ) / fashionable(ファッショナブル) / chic(シック)

英語では「stylish(スタイリッシュ=センスがある)」「fashionable(ファッショナブル=流行に合っている)」「chic(シック=洗練された上品さ)」が「おしゃれ」に近い表現です。

中国語:时尚(シーシャン) / 潇洒(シャオサー)

中国語では「时尚(shíshàng/シーシャン=ファッショナブル)」が一般的で、「潇洒(xiāosǎ/シャオサー=さっぱりとしたおしゃれ)」も使われます。

韓国語:세련되다(セリョンデダ) / 멋있다(モシッタ)

韓国語では「세련되다(seryeondoeda/セリョンデダ=洗練されている)」が近く、「멋있다(meos-itta/モシッタ=かっこいい、おしゃれ)」もよく使われます。

フランス語:élégant(エレガン) / chic(シック)

フランス語では「élégant(エレガン=上品で洗練されている)」と「chic(シック=しゃれた、おしゃれ)」が代表的です。

スペイン語:elegante(エレガンテ) / con estilo(コン エスティーロ)

スペイン語では「elegante(エレガンテ=上品なおしゃれ)」が一般的で、「con estilo(コン エスティーロ=スタイルがある)」も使われます。

ドイツ語:stilvoll(シュティルフォル) / modisch(モーディッシュ)

ドイツ語では「stilvoll(シュティルフォル=センスがある、上品)」と「modisch(モーディッシュ=流行に合った)」が使われます。

イタリア語:elegante(エレガンテ) / alla moda(アッラ モーダ)

イタリア語では「elegante(エレガンテ=上品でおしゃれ)」と「alla moda(アッラ モーダ=流行に合った、おしゃれ)」が一般的です。

ロシア語:стильный(スチーリヌィ) / модный(モードヌィ)

ロシア語では「стильный(stil’nyy/スチーリヌィ=スタイリッシュ)」と「модный(modnyy/モードヌィ=流行に合った)」が使われます。

アラビア語:أنيق(アニーク) / عصري(アスリー)

アラビア語では「أنيق(ʾanīq/アニーク=上品でおしゃれ)」が基本で、「عصري(ʿaṣrī/アスリー=モダンでスタイリッシュ)」も使われます。

ヘブライ語:אלגנטי(エレガンティ) / אופנתי(オフナティ)

ヘブライ語では「אלגנטי(eleganti/エレガンティ=エレガント、おしゃれ)」と「אופנתי(ofnati/オフナティ=流行に合った)」が使われます。

タイ語:ทันสมัย(タン サマイ) / มีสไตล์(ミー スタイル)

タイ語では「ทันสมัย(than samai/タン サマイ=モダンでおしゃれ)」と「มีสไตล์(mii style/ミー スタイル=スタイルがある)」が使われます。

ポルトガル語:elegante(エレガンチ) / estiloso(エスチローゾ)

ポルトガル語では「elegante(エレガンチ=エレガントでおしゃれ)」と「estiloso(エスチローゾ=スタイリッシュな)」が一般的です。

ヒンディー語:स्टाइलिश(スタイリッシュ) / फैशनेबल(ファッショネーバル)

ヒンディー語では「स्टाइलिश(stailiś/スタイリッシュ)」と「फैशनेबल(phaiśanebal/ファッショネーバル=流行に合った)」が使われます。

インドネシア語:bergaya(ブルガヤ) / modis(モディス)

インドネシア語では「bergaya(ブルガヤ=スタイルがある)」や「modis(モディス=モダンでおしゃれ)」が使われます。

ベトナム語:thời trang(トイ チャン) / phong cách(フォン カック)

ベトナム語では「thời trang(トイ チャン=ファッショナブル)」と「phong cách(フォン カック=スタイリッシュな)」が一般的です。

トルコ語:şık(シュク) / tarz(タルズ)

トルコ語では「şık(şık/シュク=上品でおしゃれ)」と「tarz(タルズ=スタイル、センスがある)」がよく使われます。

ペルシャ語:شیک(シーク) / باکلاس(バークラース)

ペルシャ語では「شیک(shik/シーク=おしゃれ、スタイリッシュ)」が基本で、「باکلاس(bā-kelās/バークラース=クラス感がある、おしゃれ)」も使われます。

最後に

この記事では、世界各国の「おしゃれ」の表現をご紹介しました。「stylish」「élégant」「modisch」「时尚」「세련되다」など、文化によって微妙にニュアンスが異なります。

ネーミングに使う場合は「洗練」「センス」「現代性」を象徴し、ポジティブでスタイリッシュな印象を与えることができます。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次