「強い」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「強い(つよい)」は、力や能力が優れていることを意味します。身体的な強さ、精神的なたくましさ、あるいは影響力の強さなど、多様な場面で使われる言葉です。

この記事では、各国語における「強い」の表現をまとめました。

目次

世界各国の「強い」の表現まとめ

日本語:強い(つよい) / 力強い(ちからづよい)

日本語では「強い(つよい)」が一般的で、肉体的・精神的な意味の両方で使われます。「力強い(ちからづよい)」はポジティブで頼もしさを強調する表現です。

英語:strong(ストロング) / powerful(パワフル)

英語では「strong(ストロング=肉体的・精神的な強さ)」が基本で、「powerful(パワフル=影響力や権力の強さ)」もよく使われます。

中国語:强大(チアンター) / 强壮(チアンジュアン)

中国語では「强大(qiángdà/チアンター=強大、権力や影響力が強い)」と「强壮(qiángzhuàng/チアンジュアン=体が強い、頑健)」など、文脈によって使い分けられます。

韓国語:강하다(カンハダ) / 힘이 세다(ヒミ セダ)

韓国語では「강하다(ganghada/カンハダ=強い)」が一般的で、「힘이 세다(him-i seda/ヒミ セダ=力が強い)」という表現もよく使われます。

フランス語:fort(フォール) / puissant(ピュイサン)

フランス語では「fort(フォール=強い、たくましい)」が日常的で、「puissant(ピュイサン=権力や影響力が強い)」はフォーマルで力強い響きを持ちます。

スペイン語:fuerte(フエルテ) / poderoso(ポデロソ)

スペイン語では「fuerte(フエルテ=肉体的・精神的に強い)」が一般的で、「poderoso(ポデロソ=権力や力のある)」もよく使われます。

ドイツ語:stark(シュタルク) / mächtig(メヒティヒ)

ドイツ語では「stark(シュタルク=強い、頑丈な)」が基本で、「mächtig(メヒティヒ=権力が強い、偉大な)」も使われます。

イタリア語:forte(フォルテ) / potente(ポテンテ)

イタリア語では「forte(フォルテ=強い)」が一般的で、「potente(ポテンテ=権力や影響力が強い)」もよく使われます。

ロシア語:сильный(シーリヌィ) / могущественный(マグーシェストヴェンヌィ)

ロシア語では「сильный(sil’nyy/シーリヌィ=強い、力のある)」が日常的で、「могущественный(moguščestvennyy/マグーシェストヴェンヌィ=強大な、権力的な)」も使われます。

アラビア語:قوي(カウィー) / قوي جدًا(カウィー ジッダン)

アラビア語では「قوي(qawī/カウィー=強い)」が基本で、「قوي جدًا(qawī jiddan/カウィー ジッダン=非常に強い)」と強調表現されることもあります。

ヘブライ語:חזק(ハザク) / עוצמתי(オツマティ)

ヘブライ語では「חזק(chazak/ハザク=強い)」が日常的で、「עוצמתי(otzmati/オツマティ=力強い、圧倒的な)」も使われます。

タイ語:แข็งแรง(ケーンレーング) / มีพลัง(ミー パラン)

タイ語では「แข็งแรง(khaeng-raeng/ケーンレーング=体が強い、頑丈)」が基本で、「มีพลัง(mii phalang/ミー パラン=力を持つ、強力)」も使われます。

ポルトガル語:forte(フォルチ) / poderoso(ポデロゾ)

ポルトガル語では「forte(フォルチ=強い)」が基本で、「poderoso(ポデロゾ=権力や影響力が強い)」も広く使われます。

ヒンディー語:मजबूत(マズブート) / शक्तिशाली(シャクティシャーリー)

ヒンディー語では「मजबूत(mazbūt/マズブート=強固な、頑丈な)」と「शक्तिशाली(śaktiśālī/シャクティシャーリー=力強い、権力がある)」の2つがよく使われます。

インドネシア語:kuat(クアット) / perkasa(プルカーサ)

インドネシア語では「kuat(クアット=強い、頑丈)」が一般的で、「perkasa(プルカーサ=力強い、勇ましい)」もよく使われます。

ベトナム語:mạnh(マイン) / hùng mạnh(フン マイン)

ベトナム語では「mạnh(マイン=強い)」が基本で、「hùng mạnh(フン マイン=強大な、力強い)」も使われます。

トルコ語:güçlü(ギュチュル) / kuvvetli(クヴェトリ)

トルコ語では「güçlü(ギュチュル=強い、力がある)」と「kuvvetli(クヴェトリ=頑丈な、力強い)」が一般的に使われます。

ペルシャ語:قوی(ガヴィー) / نیرومند(ニールーマンド)

ペルシャ語では「قوی(qavī/ガヴィー=強い)」と「نیرومند(nīrumand/ニールーマンド=力強い、エネルギッシュ)」が使われます。

最後に

この記事では、世界各国の「強い」の表現をご紹介しました。「strong」「forte」「stark」「сильный」「强大」など、それぞれの言語で「強さ」の捉え方に違いが見られます。

ネーミングに使う場合は「力強さ」「頼もしさ」「圧倒的な存在感」を象徴し、ポジティブで力強い印象を与えることができます。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次