「空間」は、物体が存在したり動いたりする広がりを指す言葉で、日常生活から科学・哲学に至るまで幅広く使われています。
物理的な広がりだけでなく、心理的な余白や抽象的な概念としても用いられる奥深い言葉です。
この記事では、様々な国と文化で使われる「空間」の表現をご紹介します。
- 世界の『空間』の表現を一挙紹介します
世界各国の「空間」の表現まとめ
世界各国語での「空間」の表現をまとめました。
日本語:空間(くうかん)
日本語の「空間」は、物理的な広がりだけでなく、抽象的な余白や精神的な場を表す言葉としても使われます。
似たような言葉としては、「スペース」「狭間」「余白」などがあります。
英語:space(スペース)
英語の「space」は「空間」「宇宙」「余白」など幅広い意味を持つ言葉です。
中国語:空间(コンジエン)
中国語では「空间(kōngjiān)」が使われ、物理的な空間からインターネット上の「マイスペース」的な意味でも用いられます。
韓国語:공간(コンガン)
韓国語では「공간」といい、物理的な広がりと抽象的な場の両方を意味します。
フランス語:espace(エスパス)
フランス語の「espace」は「空間」「宇宙」を意味し、哲学や芸術でも重要な概念です。
スペイン語:espacio(エスパシオ)
スペイン語では「espacio」が使われ、物理的空間だけでなく「余白」や「スペース」の意味でも使われます。
ドイツ語:Raum(ラウム)
ドイツ語の「Raum」は「部屋」「空間」の両方の意味を持ち、哲学的文脈で頻出します。
イタリア語:spazio(スパーツィオ)
イタリア語では「spazio」が「空間」を意味し、芸術分野でもよく使われます。
ロシア語:пространство(プラストランストヴァ)
ロシア語の「пространство」は「広がり」「空間」を意味し、科学や文学で重要な概念です。
アラビア語:فضاء(ファダー)
アラビア語の「فضاء(faḍāʼ)」は「空間」「宇宙」の両義を持ちます。
ヘブライ語:מֶרְחָב(メルハーヴ)
ヘブライ語では「מֶרְחָב(merḥav)」が使われ、「広がり」「自由な空間」という意味合いを持ちます。
タイ語:พื้นที่(プーンティー)
タイ語では「พื้นที่」といい、「場所」「空間」を意味します。
ベトナム語:không gian(コンザン)
ベトナム語では「không gian」と表現し、日常から哲学的文脈まで幅広く使われます。
ヒンディー語:अंतरिक्ष / स्थान(アンタリクシュ/スターン)
ヒンディー語では「अंतरिक्ष(宇宙)」や「स्थान(場所、空間)」が使われます。
ウルドゥー語:جگہ / خلا(ジャガー/ハラー)
ウルドゥー語では「جگہ(場所)」や「خلا(虚空、空間)」という言葉が使われます。
スワヒリ語:nafasi(ナファシ)
スワヒリ語では「nafasi」が使われ、「場所」「余地」というニュアンスも持ちます。
アムハラ語:ቦታ(ボタ)
アムハラ語では「ቦታ(bota)」が「場所」「空間」を意味します。
スウェーデン語:utrymme(ウートリュンメ)
スウェーデン語では「utrymme」が使われ、「余地」「広がり」という意味も含みます。
フィンランド語:tila(ティラ)
フィンランド語では「tila」が「空間」「場」を意味し、哲学的文脈でも使われます。
ポーランド語:przestrzeń(プシェストシェン)
ポーランド語の「przestrzeń」は「空間」「広がり」を意味します。
チェコ語:prostor(プロストル)
チェコ語では「prostor」といい、空間や余白を意味します。
ポルトガル語:espaço(エスパッソ)
ポルトガル語では「espaço」が「空間」「宇宙」を意味します。
トルコ語:mekan / uzay(メカーン/ウザイ)
トルコ語では「mekan(場所、空間)」や「uzay(宇宙空間)」が使われます。
ギリシャ語:χώρος(ホーロス)
ギリシャ語では「χώρος(chóros)」が使われ、物理的・抽象的空間の両方を表します。
最後に
この記事では、世界各国の言語での「空間」の表現をご紹介しました。
「space」「Raum」「espacio」など、同じ概念でも文化によってニュアンスや使い方が異なります。
日常から哲学・科学まで幅広く登場する「空間」の言葉を、ぜひ覚えてみてください。
コメント