「贈り物(おくりもの)」は、感謝や愛情、祝福の気持ちを込めて相手に渡す品のことを指します。世界中で文化や儀式の中に深く根付いており、人と人との絆を象徴する行為です。
この記事では、各国語における「贈り物」の表現をまとめました。
世界各国の「贈り物」の表現まとめ
日本語:贈り物(おくりもの) / プレゼント
日本語では「贈り物(おくりもの)」が正式な表現で、「プレゼント」は英語からの外来語です。季節の贈答文化(お中元・お歳暮)や祝い事など、礼儀や感謝の表現として欠かせません。
英語:gift(ギフト) / present(プレゼント)
英語では「gift(ギフト)」と「present(プレゼント)」の両方が使われます。「gift」はフォーマル、「present」は日常的な場面で多く使われます。「to give a gift」は「贈り物をする」という意味です。
中国語:礼物(リーワー) / 赠品(ゾンピン)
中国語では「礼物(lǐwù/リーワー)」が最も一般的で、「贈り物」「プレゼント」を意味します。「赠品(zèngpǐn/ゾンピン)」は贈答用や景品の意味で使われます。贈答の文化は非常に重視されます。
韓国語:선물(ソンムル)
韓国語では「선물(seonmul/ソンムル)」といいます。誕生日や記念日などのプレゼントを指すほか、「神の贈り物(신의 선물)」のような比喩にも使われます。
フランス語:cadeau(カドー) / don(ドン)
フランス語では「cadeau(カドー)」が日常的な「プレゼント」、 「don(ドン)」はより宗教的・慈善的な「贈与」を意味します。表現豊かで「un petit cadeau(小さな贈り物)」という言い回しもよく使われます。
スペイン語:regalo(レガロ) / obsequio(オブセキオ)
スペイン語では「regalo(レガロ)」が一般的で、「贈り物」「プレゼント」を指します。「obsequio(オブセキオ)」はフォーマルな「贈呈物」などに使われます。
ドイツ語:Geschenk(ゲシェンク)
ドイツ語では「Geschenk(ゲシェンク)」といいます。「神の贈り物」は「Geschenk Gottes」と表現されます。シンプルながら感情のこもった言葉です。
イタリア語:regalo(レガーロ) / dono(ドーノ)
イタリア語では「regalo(レガーロ)」が日常的な「贈り物」、「dono(ドーノ)」は愛や感謝、神聖な贈与を表す際に使われます。
ロシア語:подарок(パダーロク)
ロシア語では「подарок(podarok/パダーロク)」といいます。「贈る」は「дарить(ダリーチ)」で、どちらも「贈与・与える」を意味する同じ語源です。
アラビア語:هدية(ハディーヤ)
アラビア語では「هدية(hadiyya/ハディーヤ)」といいます。イスラーム文化では「贈り物」は友情や思いやりの象徴として非常に重視されます。
ヘブライ語:מתנה(マタナー)
ヘブライ語では「מתנה(mataná/マタナー)」といいます。ユダヤ教では「神からの贈り物(מתנת אלוהים/matnat Elohim)」という宗教的表現でも使われます。
タイ語:ของขวัญ(コーン クワン)
タイ語では「ของขวัญ(khǎːŋ khwǎn/コーン クワン)」といいます。「ของ」は「物」、「ขวัญ」は「魂・幸福」を意味し、「心のこもった贈り物」を指します。
ポルトガル語:presente(プレゼンチ) / dádiva(ダージヴァ)
ポルトガル語では「presente(プレゼンチ)」が日常的な「贈り物」、「dádiva(ダージヴァ)」はより詩的・宗教的な「天からの贈り物」を意味します。
ヒンディー語:उपहार(ウパハール) / तोहफ़ा(トーファー)
ヒンディー語では「उपहार(upahār/ウパハール)」が正式語で、「तोहफ़ा(tohfā/トーファー)」は日常的な言葉です。どちらも感謝や愛情の贈与を意味します。
インドネシア語:hadiah(ハディア) / pemberian(プンベリアン)
インドネシア語では「hadiah(ハディア=プレゼント)」と「pemberian(プンベリアン=贈り物・提供)」が使われます。宗教的な「神の恵み」を表す場合もあります。
ベトナム語:quà tặng(クア タン) / món quà(モン クア)
ベトナム語では「quà tặng(クア タン=贈り物)」や「món quà(モン クア=プレゼント)」といいます。日常・ビジネス・宗教の場でも広く使われます。
トルコ語:hediye(ヘディイェ)
トルコ語では「hediye(hediye/ヘディイェ)」といいます。アラビア語「هدية(ハディーヤ)」からの借用語で、「愛・友情・信頼の証」として贈る文化があります。
ペルシャ語:هدیه(ヘディエ) / بخشش(バフシェシュ)
ペルシャ語では「هدیه(hedye/ヘディエ=贈り物)」が一般的で、「بخشش(bakhshesh/バフシェシュ)」は「寛大な施し」「慈悲の贈り物」という意味を持ちます。
最後に
この記事では、世界各国の「贈り物」の表現をご紹介しました。「gift」「cadeau」「regalo」「هدية」など、どの言語でも「愛」「感謝」「つながり」を象徴する普遍的な言葉です。
ネーミングに使う場合は、「思いやり」「優しさ」「感謝」「幸福」をイメージさせる、温かくポジティブな印象を与えます。



コメント