「美」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「美(び)」は、外見の美しさだけでなく、心や行動、芸術、自然などあらゆるものに感じられる価値を表す言葉です。日本文化では「美意識」「美徳」など、精神性と結びつけて使われることもあります。

この記事では、各国語における「美」の表現をまとめました。

目次

世界各国の「美」の表現まとめ

日本語:美(び) / 美しさ(うつくしさ)

日本語では「美(び)」は抽象的な概念として使われ、「美しさ(うつくしさ)」はより具体的な表現です。「美徳」「美学」などの言葉にも含まれます。

英語:beauty(ビューティー) / aesthetics(エステティクス)

英語では「beauty(ビューティー=美しさ)」が最も一般的で、「aesthetics(エステティクス=美学、美的感覚)」は学問的表現です。

中国語:美(メイ) / 美丽(メイリー)

中国語では「美(měi/メイ=美、良い)」が根本的な概念で、「美丽(měilì/メイリー=美しい)」は具体的な形容表現です。

韓国語:미(ミ) / 아름다움(アルムダウム)

韓国語では「미(mi/ミ=美)」が漢字語的な表現で、「아름다움(areumdaum/アルムダウム=美しさ)」が日常的に使われます。

フランス語:beauté(ボーテ) / esthétique(エステティック)

フランス語では「beauté(ボーテ=美、美しさ)」が一般的で、「esthétique(エステティック=美学、美的)」は学問的・芸術的文脈で使われます。

スペイン語:belleza(ベジェサ) / estética(エステティカ)

スペイン語では「belleza(ベジェサ=美、美しさ)」が一般的で、「estética(エステティカ=美学)」は芸術やデザイン分野で用いられます。

ドイツ語:Schönheit(シェーンハイト) / Ästhetik(エステティーク)

ドイツ語では「Schönheit(シェーンハイト=美、美しさ)」が日常語で、「Ästhetik(エステティーク=美学)」は学問的な表現です。

イタリア語:bellezza(ベレッツァ) / estetica(エステティカ)

イタリア語では「bellezza(ベレッツァ=美、美しさ)」が日常的で、「estetica(エステティカ=美学、美的感覚)」は学術・芸術分野で使われます。

ロシア語:красота(クラサタ) / эстетика(エステーチカ)

ロシア語では「красота(krasota/クラサタ=美、美しさ)」が一般的で、「эстетика(estetika/エステーチカ=美学)」は芸術や哲学で使われます。

アラビア語:جمال(ジャマール) / حُسن(フスン)

アラビア語では「جمال(jamāl/ジャマール=美、美しさ)」が最も一般的で、「حُسن(ḥusn/フスン=美、善と結びついた美徳的な美)」も伝統的に用いられます。

ヘブライ語:יופי(ヨーフィ) / נוי(ノイ)

ヘブライ語では「יופי(yofi/ヨーフィ=美、美しさ)」が日常的で、「נוי(noy/ノイ=美、飾り)」は詩的・文学的な表現です。

タイ語:ความงาม(クワーム ンガーム)

タイ語では「ความงาม(khwām ŋaam/クワーム ンガーム=美、美しさ)」が最も一般的に使われます。

ポルトガル語:beleza(ベレーザ) / estética(エステチカ)

ポルトガル語では「beleza(ベレーザ=美、美しさ)」が一般的で、「estética(エステチカ=美学)」は芸術・デザイン用語として広く使われます。

ヒンディー語:सुंदरता(スンダルター) / सौंदर्य(サウンダリャ)

ヒンディー語では「सुंदरता(sundartā/スンダルター=美しさ)」が日常的で、「सौंदर्य(saundarya/サウンダリャ=美、美学的な美)」は文語的な表現です。

インドネシア語:keindahan(クインダハン) / estetika(エステティカ)

インドネシア語では「keindahan(クインダハン=美、美しさ)」が一般的で、「estetika(エステティカ=美学)」は芸術や哲学の用語です。

ベトナム語:vẻ đẹp(ヴェー デップ) / mỹ học(ミー ホック)

ベトナム語では「vẻ đẹp(ヴェー デップ=美、美しさ)」が一般的で、「mỹ học(ミー ホック=美学)」は学問的な表現です。

トルコ語:güzellik(ギュゼッリク) / estetik(エステティック)

トルコ語では「güzellik(ギュゼッリク=美、美しさ)」が一般的で、「estetik(エステティック=美学)」も広く使われます。

ペルシャ語:زیبایی(ジーバーイー) / زیبنده(ジーバンデ)

ペルシャ語では「زیبایی(zībā’ī/ジーバーイー=美、美しさ)」が一般的で、「زیبنده(zībānde/ジーバンデ=美しいもの、ふさわしい美)」も使われます。

最後に

この記事では、世界各国の「美」の表現をご紹介しました。「beauty」「beauté」「美」「미」「جمال」など、言語ごとに美の概念は共通しつつも文化的な広がりを持っています。

ネーミングに使う場合は「優雅さ」「価値」「調和」を象徴し、芸術的で洗練された印象を与えることができます。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次