「大きい」は、物のサイズ・数量・影響力・スケールなどが“通常より上回っている”状態を表す言葉です。 物理的な大きさだけでなく、心・価値・存在感などを形容する比喩としても使われ、 多くの言語に豊かな表現が存在します。
世界各国の「大きい」の表現まとめ
日本語:大きい(おおきい) / 巨大(きょだい)
「大きい(おおきい)」は一般的な表現。 「巨大(きょだい)」は非常に大きいスケールを示し、スケール感や迫力を強調します。
英語:big(ビッグ) / large(ラージ)
「big(ビッグ)」は最も一般的な“大きい”。 「large(ラージ)」はより丁寧・客観的で、数量やサイズなど形式ばった場面で使われます。 “huge(ヒュージ)=巨大な”などの派生も豊富です。
フランス語:grand(グラン) / énorme(エノルム)
「grand(グラン)」は一般的な“大きい”。 「énorme(エノルム)」は“非常に大きい、巨大な”というより強い表現です。
スペイン語:grande(グランデ) / enorme(エノルメ)
「grande(グランデ)」は幅広く使われる“大きい”。 「enorme(エノルメ)」は“巨大な・並外れた”という強調表現です。
イタリア語:grande(グランデ) / enorme(エノルメ)
イタリア語でも「grande(グランデ)」が一般語。 「enorme(エノルメ)」は強調で、“想像を超える大きさ”を表します。
ドイツ語:groß(グロース) / riesig(リージヒ)
「groß(グロース)」は標準的な“大きい”。 「riesig(リージヒ)」は“とても大きい、巨大な”という強いニュアンスです。
中国語:大(ダー) / 巨大(ジューダー)
「大(dà/ダー)」はシンプルな“大きい”。 「巨大(jùdà/ジューダー)」は非常に大きい状態を指し、スケール感を伴います。
韓国語:크다(クダ) / 거대하다(コデハダ)
「크다(keuda/クダ)」は基本の“大きい”。 「거대하다(geodaehada/コデハダ)」は“巨大である”という強い表現です。
ロシア語:большой(バリショイ) / огромный(アグロムヌイ)
「большой(bol’shoy/バリショイ)」は一般的な“大きい”。 「огромный(ogromnyy/アグロムヌイ)」は“圧倒的に大きい、巨大な”という強調語です。
ポルトガル語:grande(グランジ) / enorme(エノルミ)
「grande(グランジ)」は“大きい”。 「enorme(エノルミ)」はより強い“巨大な”という意味で使われます。
トルコ語:büyük(ビュユック) / dev(デヴ)
「büyük(ビュユック)」は一般的な“大きい”。 「dev(デヴ)」は“巨人のように大きい”という比喩的・力強い表現です。
アラビア語:كبير(カビール) / ضخم(ダフム)
「كبير(kabīr/カビール)」は“大きい・偉大な”の両方を表す語。 「ضخم(daḫm/ダフム)」は“巨大である”という強調語です。
ヒンディー語:बड़ा(バダー) / विशाल(ヴィシャール)
「बड़ा(baṛā/バダー)」は標準的な“大きい”。 「विशाल(viśāl/ヴィシャール)」は“壮大・巨大”というニュアンスを含む語です。
インドネシア語:besar(ブサル) / sangat besar(サンガッ・ブサル)
「besar(ブサル)」は“大きい”。 「sangat besar(サンガッ・ブサル)」は“とても大きい”という強調表現です。
ベトナム語:lớn(ルォン) / to lớn(トー・ルォン)
「lớn(lớn/ルォン)」は“大きい”。 「to lớn(to lớn/トー・ルォン)」は“とても大きい、巨大な”を意味します。
ペルシャ語:بزرگ(ボゾルグ) / عظیم(アズィーム)
「بزرگ(bozorg/ボゾルグ)」は“大きい・偉大な”を表す語。 「عظیم(ʿaẓīm/アズィーム)」は“壮大・巨大”という強い表現で、詩や宗教文脈にも登場します。
最後に
世界各国の「大きい」を紹介しました。 「big」「grande」「大」「большой」「كبير」など、 言語ごとに“規模・迫力・影響”などのイメージが微妙に異なるのが特徴です。
ネーミングとしては、「Grand Scale」「大いなる翼」「Enorme Power」など、 スケール感・力強さ・成長を表現したい作品にぴったりです。



コメント