「クジラ」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「クジラ(鯨)」は、巨大な体と穏やかな性質を持つ海の哺乳類。 日本では古くから「恵比寿信仰」や「捕鯨文化」と関わりがあり、 海の恵みや畏敬の対象として扱われてきました。 その存在感と静けさは、生命と宇宙を結ぶような象徴として多くの文化に登場します。

目次

世界各国の「クジラ」の表現まとめ

日本語:鯨(くじら) / 大魚(おおうお)

日本語の「鯨(くじら)」は、古くは「大魚(おおうお)」とも呼ばれました。 古典では「潮を呼ぶ」「海の主」として描かれ、 『源氏物語』や『日本書紀』にもその名が登場します。

英語:whale(ホエール)

英語の「whale(whale/ホエール)」は、古英語「hwæl」に由来。 『Moby-Dick(白鯨)』などの文学で象徴的に使われ、 「a whale of ~(ものすごい〜)」という比喩も日常語として定着しています。

フランス語:baleine(バレンヌ)

フランス語では「baleine(baleine/バレンヌ)」。 語源はラテン語「balaena(バライナ)」で、“巨大な海獣”を意味します。 香水や芸術の分野では“深海の神秘”の象徴としても使われます。

スペイン語:ballena(バジェーナ)

スペイン語の「ballena(ballena/バジェーナ)」は、南米では神聖な海の生物とされています。 「Isla Ballena(クジラ島)」のように地名にも多く使われ、 壮大さや自由の象徴でもあります。

イタリア語:balena(バレーナ)

イタリア語の「balena(balena/バレーナ)」は、“海の巨人”を意味します。 文学や宗教画では「生命の器」「再生の象徴」としても描かれ、 ヨナの物語(預言者がクジラに呑まれる逸話)にも登場します。

ドイツ語:Wal(ヴァール)

ドイツ語では「Wal(Wal/ヴァール)」。 複合語「Walfisch(ヴァールフィッシュ)」=“クジラ魚”とも呼ばれます。 環境保護の象徴としても頻繁に登場します。

中国語:鲸(ジン) / 鲸鱼(ジンユー)

中国語では「鲸(jīng/ジン)」または「鲸鱼(jīngyú/ジンユー)」がクジラ。 古代には“海の竜”とされ、 “鲸落(jīngluò)”=“鯨が死んで海に栄養を与える”という詩的表現も使われます。

韓国語:고래(コレ)

韓国語では「고래(gorae/コレ)」。 “고래 싸움에 새우 등 터진다(クジラの争いでエビの背が割れる)”ということわざがあり、 強者の争いに巻き込まれる弱者の比喩として使われます。

ロシア語:кит(キート)

ロシア語では「кит(kit/キート)」。 神話では“世界を背負う巨大なクジラ”として描かれ、 “Три кита мира(世界を支える三頭のクジラ)”という哲学的比喩もあります。

ポルトガル語:baleia(バレイア)

ポルトガル語では「baleia(baleia/バレイア)」。 ブラジル沿岸には「Costa das Baleias(クジラ海岸)」などの地名があり、 母性・優雅さの象徴としても扱われます。

トルコ語:balina(バリナ)

トルコ語では「balina(balina/バリナ)」。 古くは“deniz devi(海の巨人)”として神話的に語られてきました。 現在では環境保護・自由の象徴としても用いられます。

アラビア語:حوت(フート)

アラビア語では「حوت(ḥūt/フート)」がクジラ。 イスラームでは預言者ユヌス(ヨナ)が“حوت”に呑まれたとされ、 “صبر الحوت(クジラの忍耐)”という表現も存在します。

ヒンディー語:व्हेल(ヴェール)

ヒンディー語では「व्हेल(vhel/ヴェール)」=英語“whale”由来。 インドでは神聖な海の生物として尊ばれ、神話では「マツヤ神(魚神)」との関連が語られます。

インドネシア語:paus(パウス)

インドネシア語では「paus(paus/パウス)」がクジラ。 ジャワ神話では“海を見守る守護者”として登場し、 漁村ではクジラの出現が豊漁の兆しとされます。

ベトナム語:cá voi(カー・ヴォイ)

ベトナム語では「cá voi(cá voi/カー・ヴォイ)」=直訳で“鯨の魚”。 沿岸部では“Ông Cá Voi(クジラ様)”と呼ばれ、 漁民の守護神として祀られています。

ペルシャ語:نهنگ(ナハング)

ペルシャ語では「نهنگ(nahang/ナハング)」がクジラ。 古代神話では“海を司る精霊”とされ、 詩では“深淵の守護者”“静かな力”の象徴です。

最後に

この記事では、世界各国の「クジラ」の表現をご紹介しました。 「whale」「baleine」「鲸」「고래」「кит」「حوت」「paus」など、 どの言語でも“海・生命・神秘・叡智”を象徴しています。

ネーミングとしては、「海の記憶」「Whale Song」「蒼き巨影」「Silent Ocean」など、 壮大さ・静けさ・神聖さを表現する言葉として最適です。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次