「幸せ(しあわせ)」は、心が満たされ、穏やかで幸福な状態を表す言葉です。日本では「小さな幸せ」「幸せを願う」など、日常にも深く根づいた概念です。
この記事では、各国語における「幸せ」の表現をまとめました。
世界各国の「幸せ」の表現まとめ
日本語:幸せ(しあわせ) / 幸福(こうふく) / 喜び(よろこび)
「幸せ」は感情的で温かな幸福、「幸福」はやや形式的・哲学的な幸福を表します。「喜び」は瞬間的な嬉しさを強調する表現です。「小さな幸せ」「幸せな時間」など、優しい響きを持ちます。
英語:happiness(ハピネス) / joy(ジョイ) / bliss(ブリス) / delight(ディライト)
英語では「happiness(ハピネス)」が最も一般的な幸福、「joy(ジョイ)」が心の喜び、「bliss(ブリス)」が至福・無上の幸福、「delight(ディライト)」が喜びをもたらす対象を意味します。「pure bliss(純粋な幸せ)」はよく使われる表現です。
中国語:幸福(シンフー) / 快乐(クァイラー) / 幸福感(シンフゥガン)
中国語では「幸福(xìngfú/シンフー)」が持続的な幸福、「快乐(kuàilè/クァイラー)」が楽しさ・快さ、「幸福感(xìngfúgǎn/シンフゥガン)」が幸福を感じる感覚。挨拶として「祝你幸福!(あなたの幸せを願う)」がよく使われます。
韓国語:행복(ヘンボク) / 기쁨(キップム)
韓国語では「행복(haengbok/ヘンボク)」が幸せ、「기쁨(gippeum/キップム)」が喜び。挨拶として「행복하세요(ヘンボカセヨ/幸せでいてください)」は日常的に使われます。
フランス語:bonheur(ボヌール) / joie(ジョワ) / félicité(フェリシテ)
フランス語では「bonheur(bonheur/ボヌール)」が幸福一般、「joie(joie/ジョワ)」が喜び、「félicité(félicité/フェリシテ)」が精神的な至福。香水名やブランド名としても多く用いられる優雅な言葉です。
スペイン語:felicidad(フェリシダ) / alegría(アレグリア) / dicha(ディーチャ)
スペイン語では「felicidad(felicidad/フェリシダ)」が幸福、「alegría(alegría/アレグリア)」が喜び、「dicha(dicha/ディーチャ)」が幸運・祝福。挨拶「¡Feliz día!(良い日を!)」にも使われます。
ドイツ語:Glück(グリュック) / Freude(フロイデ) / Zufriedenheit(ツーフリーデンハイト)
ドイツ語では「Glück(Glück/グリュック)」が幸運と幸福の両方の意味を持ち、「Freude(Freude/フロイデ)」が喜び、「Zufriedenheit(Zufriedenheit/ツーフリーデンハイト)」が満足・穏やかな幸福を表します。
イタリア語:felicità(フェリチタ) / gioia(ジョイア) / beatitudine(ベアティトゥディネ)
イタリア語では「felicità(felicità/フェリチタ)」が幸福、「gioia(gioia/ジョイア)」が喜び、「beatitudine(beatitudine/ベアティトゥディネ)」が精神的至福。「La dolce vita(甘い生活)」の象徴的な言葉でもあります。
ロシア語:счастье(シチャースチエ) / радость(ラーダスチ)
ロシア語では「счастье(schast’ye/シチャースチエ)」が幸福、「радость(radost’/ラーダスチ)」が喜び。日常では「Желаю счастья!(幸せを願います)」が祝福の言葉として使われます。
アラビア語:سعادة(サアーダ) / فرح(ファラフ) / نعمة(ニアマ)
アラビア語では「سعادة(saʿādah/サアーダ)」が幸福、「فرح(farah/ファラフ)」が喜び、「نعمة(niʿmah/ニアマ)」が神の恵み・祝福を意味します。名前にも多く使われる美しい語です。
ヘブライ語:אושר(オーシェル) / שמחה(シムハー)
ヘブライ語では「אושר(osher/オーシェル)」が幸福、「שמחה(simcha/シムハー)」が喜び。ユダヤ文化では「שמחת חיים(人生の喜び)」という表現がよく使われます。
タイ語:ความสุข(クワーム・スック) / สุขใจ(スックジャイ)
タイ語では「ความสุข(khwaam sùk/クワーム・スック)」が幸福、「สุขใจ(sùk jai/スックジャイ)」が「心の幸せ」。挨拶「ขอให้มีความสุข(幸せでありますように)」は定番の祝福です。
ポルトガル語:felicidade(フェリシダージ) / alegria(アレグリア) / bem-estar(ベン・エスタール)
ポルトガル語では「felicidade(felicidade/フェリシダージ)」が幸福、「alegria(alegria/アレグリア)」が喜び、「bem-estar(bem-estar/ベン・エスタール)」が健康的・精神的な幸福を指します。
ヒンディー語:खुशी(クシ) / आनंद(アーナンド) / सुख(スク)
ヒンディー語では「खुशी(khushī/クシ)」が喜び・幸せ、「आनंद(ānand/アーナンド)」が至福、「सुख(sukh/スク)」が穏やかな幸福。ヒンドゥー教でも「आनंद(アーナンダ)」は神聖な至福の概念です。
インドネシア語:kebahagiaan(クバハギアアン) / senang(スナン) / bahagia(バハギア)
インドネシア語では「bahagia(bahagia/バハギア)」が幸福、「kebahagiaan(kebahagiaan/クバハギアアン)」が名詞形、「senang(senang/スナン)」が嬉しい気持ちを表します。
ベトナム語:hạnh phúc(ハイン・フック) / niềm vui(ニエム・ヴイ)
ベトナム語では「hạnh phúc(hạnh phúc/ハイン・フック)」が幸福、「niềm vui(niềm vui/ニエム・ヴイ)」が喜び・楽しみ。結婚式や祝賀の言葉でも頻繁に使われます。
トルコ語:mutluluk(ムトルルック) / sevinç(セヴィンチ)
トルコ語では「mutluluk(mutluluk/ムトルルック)」が幸福、「sevinç(sevinç/セヴィンチ)」が喜び。名前や歌のタイトルにも多く使われます。
ペルシャ語:خوشبختی(ホシュバフティ) / شادی(シャーディー) / نعمت(ネアマト)
ペルシャ語では「خوشبختی(khoshbakhtī/ホシュバフティ)」が幸福、「شادی(shādī/シャーディー)」が喜び、「نعمت(ne‘mat/ネアマト)」が恵み・祝福。詩では「شادی دل(心の喜び)」が頻出します。
最後に
この記事では、世界各国の「幸せ」の表現をご紹介しました。「happiness」「bonheur」「felicidad」「행복」「幸せ」など、どの言語でも「心の充足」「愛」「安らぎ」を象徴する言葉です。
ネーミングに使う場合は、「温かさ」「安定」「希望」「優しさ」「癒し」を感じさせる印象を与えます。



			
			
			
			
			
			
			
			
コメント