「果物」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「果物(くだもの)」は、食用にされる果実を指す言葉です。日本語では「果物」のほか「果実(かじつ)」や外来語の「フルーツ」も広く使われます。

この記事では、各国語における「果物」の表現をまとめました。

目次

世界各国の「果物」の表現まとめ

日本語:果物(くだもの) / 果実(かじつ) / フルーツ

日本語では「果物(くだもの)」が一般的で、「果実(かじつ)」はやや硬い響きのある言葉です。「フルーツ」は外来語として日常的に使われます。

英語:fruit(フルート) / fruits(フルーツ)

英語では「fruit(フルート)」が集合名詞として「果物」を表し、複数形「fruits(フルーツ)」は種類を強調する場合に使われます。

中国語:水果(シュイグオ) / 果实(グオシー)

中国語では「水果(shuǐguǒ/シュイグオ=果物)」が一般的で、「果实(guǒshí/グオシー=果実、実)」は学術的表現です。

韓国語:과일(クァイル)

韓国語では「과일(gwail/クァイル=果物)」が一般的に使われます。

フランス語:fruit(フリュイ)

フランス語では「fruit(フリュイ=果物、果実)」が基本で、日常でも料理用語でも頻繁に使われます。

スペイン語:fruta(フルータ)

スペイン語では「fruta(フルータ=果物)」が使われます。複数形「frutas(フルータス)」は果物全般を表します。

ドイツ語:Obst(オブスト) / Früchte(フリュヒテ)

ドイツ語では「Obst(オブスト=果物全般)」が最も一般的で、「Früchte(フリュヒテ=果実、種類を強調する場合)」も使われます。

イタリア語:frutta(フルッタ) / frutti(フルッティ)

イタリア語では「frutta(フルッタ=果物全般)」が一般的で、「frutti(フルッティ=果実、果物の種類)」も使われます。

ロシア語:фрукты(フルークトゥィ)

ロシア語では「фрукты(frukty/フルークトゥィ=果物)」が一般的に使われます。「фрукт(frukt/フルークト)」は単数形です。

アラビア語:فاكهة(ファーキハ)

アラビア語では「فاكهة(fākihah/ファーキハ=果物)」が一般的で、複数形は「فواكه(fawākih/ファワーキフ)」です。

ヘブライ語:פֵּרוֹת(ペロート)

ヘブライ語では「פֵּרוֹת(perot/ペロート=果物、果実)」が使われます。「פְּרִי(pri/プリ)」は単数形です。

タイ語:ผลไม้(ポン ラマーイ)

タイ語では「ผลไม้(phonlamāi/ポン ラマーイ=果物)」が一般的な表現です。

ポルトガル語:fruta(フルータ)

ポルトガル語では「fruta(フルータ=果物)」が一般的で、複数形「frutas(フルータス)」も広く使われます。

ヒンディー語:फल(ファル)

ヒンディー語では「फल(phal/ファル=果物、果実)」が使われます。

インドネシア語:buah(ブア)

インドネシア語では「buah(ブア=果物、果実)」が一般的で、日常生活でも広く使われます。

ベトナム語:trái cây(チャイ カイ) / hoa quả(ホア クァ)

ベトナム語では「trái cây(チャイ カイ=果物)」や「hoa quả(ホア クァ=果実)」が使われます。

トルコ語:meyve(メイヴェ)

トルコ語では「meyve(メイヴェ=果物)」が一般的に使われます。

ペルシャ語:میوه(ミーヴェ)

ペルシャ語では「میوه(mīveh/ミーヴェ=果物)」が使われます。

最後に

この記事では、世界各国の「果物」の表現をご紹介しました。「fruit」「fruta」「Obst」「фрукты」「meyve」など、どの言語でも生活に密着した身近な言葉です。

ネーミングに使う場合は「豊かさ」「自然の恵み」「健康」を象徴し、親しみやすくポジティブな印象を与えることができます。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次