「闇(やみ)」は、光がない状態を意味する言葉です。物理的な暗さだけでなく、不安や恐怖、そして神秘性を象徴する言葉として文学や宗教にも多く登場します。
この記事では、各国語における「闇」の表現をまとめました。
世界各国の「闇」の表現まとめ
日本語:闇(やみ) / 暗闇(くらやみ) / 暗黒(あんこく)
日本語では「闇(やみ)」が一般的で、「暗闇(くらやみ)」はより強調的、「暗黒(あんこく)」は比喩的に使われます。
英語:darkness(ダークネス) / gloom(グルーム) / shadow(シャドウ)
英語では「darkness(ダークネス=闇)」が最も一般的で、「gloom(グルーム=薄暗さ、不安な雰囲気)」や「shadow(シャドウ=影、闇の比喩)」も用いられます。
中国語:黑暗(ヘイアン) / 暗夜(アンイエ)
中国語では「黑暗(hēi’àn/ヘイアン=暗闇)」が一般的で、「暗夜(àn yè/アンイエ=暗い夜)」も文学的に使われます。
韓国語:어둠(オドゥム) / 암흑(アムフク)
韓国語では「어둠(eodum/オドゥム=闇)」が基本で、「암흑(amhuk/アムフク=暗黒)」は比喩的に用いられます。
フランス語:obscurité(オブスキュリテ) / ténèbres(テネーブル)
フランス語では「obscurité(オブスキュリテ=暗闇)」が一般的で、「ténèbres(テネーブル=深い闇、聖書的表現)」もよく使われます。
スペイン語:oscuridad(オスクリダッド) / tinieblas(ティニエブラス)
スペイン語では「oscuridad(オスクリダッド=暗闇)」が一般的で、「tinieblas(ティニエブラス=暗黒、混沌)」は宗教的・詩的に使われます。
ドイツ語:Dunkelheit(ドゥンケルハイト) / Finsternis(フィンステルニス)
ドイツ語では「Dunkelheit(ドゥンケルハイト=暗さ、闇)」が一般的で、「Finsternis(フィンステルニス=深い闇、暗黒)」は詩的・宗教的に使われます。
イタリア語:oscurità(オスクリータ) / tenebre(テネブレ)
イタリア語では「oscurità(オスクリータ=暗闇)」が一般的で、「tenebre(テネブレ=深い闇、暗黒)」は文学的に用いられます。
ロシア語:тьма(チマ) / мрак(ムラーク)
ロシア語では「тьма(t’ma/チマ=闇)」が基本で、「мрак(mrak/ムラーク=暗黒、陰鬱)」もよく使われます。
アラビア語:ظلام(ザラーム) / عتمة(ウートマ)
アラビア語では「ظلام(ẓalām/ザラーム=闇)」が一般的で、「عتمة(ʿutmah/ウートマ=暗さ、朦朧とした闇)」も使われます。
ヘブライ語:חושך(ホーシェフ) / אפלה(アフェラ)
ヘブライ語では「חושך(choshekh/ホーシェフ=闇)」が基本で、「אפלה(afelah/アフェラ=暗黒、陰鬱な闇)」も使われます。
タイ語:ความมืด(クワーム ムートゥ) / ความมืดมิด(クワーム ムートゥ ミット)
タイ語では「ความมืด(khwām mʉ̂t/クワーム ムートゥ=暗さ)」が一般的で、「ความมืดมิด(khwām mʉ̂t-mít/クワーム ムートゥ ミット=完全な闇)」も使われます。
ポルトガル語:escuridão(エスクリダォン) / trevas(トレヴァス)
ポルトガル語では「escuridão(エスクリダォン=暗闇)」が一般的で、「trevas(トレヴァス=暗黒、宗教的な闇)」も使われます。
ヒンディー語:अंधेरा(アンデーラー) / तम(タマ)
ヒンディー語では「अंधेरा(andherā/アンデーラー=暗闇)」が日常的に使われ、「तम(tama/タマ=深い闇、古語)」も文学的に登場します。
インドネシア語:kegelapan(クゲラパン) / gelap gulita(グラップ グリータ)
インドネシア語では「kegelapan(クゲラパン=闇)」が基本で、「gelap gulita(グラップ グリータ=真っ暗闇)」も使われます。
ベトナム語:bóng tối(ボン トーイ) / đêm đen(デム デン)
ベトナム語では「bóng tối(ボン トーイ=闇)」が一般的で、「đêm đen(デム デン=黒い夜、暗闇)」も用いられます。
トルコ語:karanlık(カランルク) / zifiri karanlık(ズィフィリ カランルク)
トルコ語では「karanlık(カランルク=闇)」が基本で、「zifiri karanlık(ズィフィリ カランルク=漆黒の闇)」も使われます。
ペルシャ語:تاریکی(タリーキー) / ظلمت(ズルマト)
ペルシャ語では「تاریکی(tāriki/タリーキー=暗闇)」が一般的で、「ظلمت(zulmat/ズルマト=深い闇、宗教的な暗黒)」も使われます。
最後に
この記事では、世界各国の「闇」の表現をご紹介しました。「darkness」「oscuridad」「Dunkelheit」「黒暗」「karanlık」など、「闇」は普遍的な概念でありながら、それぞれの文化で異なる表現やニュアンスを持っています。
ネーミングに使う場合は「神秘」「恐怖」「未知」「荘厳さ」を象徴し、力強く深みのある印象を与えることができます。
コメント