「家族(かぞく)」は、血縁・婚姻・養子縁組などによって形成される生活共同体を指します。文化によって捉え方は異なりますが、どの社会でも最も身近で大切な存在として扱われます。
この記事では、各国語における「家族」の表現をまとめました。
世界各国の「家族」の表現まとめ
日本語:家族(かぞく) / 一族(いちぞく)
日本語では「家族(かぞく)」が一般的で、血縁や同居する人々を指します。より広い意味では「一族(いちぞく)」という言葉もあります。
英語:family(ファミリー) / household(ハウスホールド)
英語では「family(ファミリー)」が最も一般的です。「household(ハウスホールド)」は同居している世帯を指す場合に使われます。
中国語:家人(ジァーレン) / 家族(ジァーズー)
中国語では「家人(jiārén/ジァーレン=家の人々)」や「家族(jiāzú/ジァーズー=一族)」が使われます。
韓国語:가족(カジョク)
韓国語では「가족(gajok/カジョク)」と呼ばれ、日本語と同じ漢字語由来です。
フランス語:famille(ファミーユ)
フランス語では「famille(ファミーユ)」と呼ばれます。親密な意味で「ma famille=私の家族」とよく使われます。
スペイン語:familia(ファミリア)
スペイン語では「familia(ファミリア)」と呼ばれます。核家族も大家族も「familia」で表現します。
ドイツ語:Familie(ファミーリエ)
ドイツ語では「Familie(ファミーリエ)」と呼ばれます。欧米文化圏で広く共有される概念です。
イタリア語:famiglia(ファミーリャ)
イタリア語では「famiglia(ファミーリャ)」と呼ばれます。家族愛を大切にする文化を象徴する言葉です。
ロシア語:семья(セミヤ)
ロシア語では「семья(sem’ya/セミヤ)」と呼ばれます。語源的には「七(семь)」と関係があるとも言われています。
アラビア語:أسرة(ウスラ) / عائلة(アーイラ)
アラビア語では「أسرة(usra/ウスラ=家族単位)」と「عائلة(ʿāʾila/アーイラ=一族、親族)」が使い分けられます。
ヘブライ語:משפחה(ミシュパハ)
ヘブライ語では「משפחה(mishpachah/ミシュパハ)」と呼ばれます。聖書にも登場する伝統的な言葉です。
タイ語:ครอบครัว(クロープクルア)
タイ語では「ครอบครัว(khrôp-khrua/クロープクルア)」と呼ばれ、直訳すると「家の中の人々」という意味です。
ポルトガル語:família(ファミーリア)
ポルトガル語では「família(ファミーリア)」と呼ばれます。スペイン語「familia」と同源です。
ヒンディー語:परिवार(パリワール) / कुुटुम्ब(クトゥンブ)
ヒンディー語では「परिवार(parivār/パリワール=家族、家庭)」や「कुुटुम्ब(kuṭumb/クトゥンブ=一族、親族)」が使われます。
インドネシア語:keluarga(クルアルガ)
インドネシア語では「keluarga(クルアルガ)」と呼ばれます。日常的に家族を表す言葉です。
ベトナム語:gia đình(ザーディン)
ベトナム語では「gia đình(ザーディン)」と呼ばれます。漢字「家庭」に由来する表現です。
トルコ語:aile(アイレ)
トルコ語では「aile(アイレ)」と呼ばれます。アラビア語由来の言葉で、現代でも広く使われています。
ペルシャ語:خانواده(ハーネヴァーデ)
ペルシャ語では「خانواده(khānevāde/ハーネヴァーデ=家庭、家族)」と呼ばれます。
最後に
この記事では、世界各国の「家族」の表現をご紹介しました。「family」「familia」「семья」「aile」「משפחה」など、家族はどの文化でも普遍的な存在でありながら、地域ごとに異なるニュアンスを持っています。
ネーミングに使う場合は「絆」「安心」「温かさ」を象徴し、親しみや信頼感を与えることができます。
コメント