「自分らしく」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「自分らしく」は、自分の個性や価値観を大切にして、周囲に流されずに生きることを意味します。ポジティブな自己肯定の表現として、日常会話やキャッチコピーでもよく使われます。

この記事では、各国語における「自分らしく」の表現をまとめました。

目次

世界各国の「自分らしく」の表現まとめ

日本語:自分らしく(じぶんらしく)

日本語では「自分らしく」と言い、素直で本来の自分を大切にする意味を持ちます。広告や応援メッセージで多用される表現です。

英語:be yourself(ビー ユアセルフ) / true to yourself(トゥルー トゥ ユアセルフ)

英語では「be yourself(ビー ユアセルフ=自分らしくあれ)」が最も一般的です。「true to yourself(トゥルー トゥ ユアセルフ=自分に忠実である)」もよく使われます。

中国語:做自己(ズオ ズージー) / 保持真我(バオチー ジェンウォー)

中国語では「做自己(zuò zìjǐ/ズオ ズージー=自分になる)」が直訳的表現です。「保持真我(bǎochí zhēnwǒ/バオチー ジェンウォー=本当の自分を保つ)」も使われます。

韓国語:자기답게(チャギ ダプケ) / 너답게 살아라(ノ ダプケ サララ)

韓国語では「자기답게(jagi dapge/チャギ ダプケ=自分らしく)」が一般的です。「너답게 살아라(neo dapge sarara/ノ ダプケ サララ=お前らしく生きろ)」のように励ましの言葉としても使われます。

フランス語:sois toi-même(ソワ トワ メーム) / rester fidèle à soi-même(レステ フィデル ア ソワ メーム)

フランス語では「sois toi-même(ソワ トワ メーム=自分自身であれ)」が代表的です。「rester fidèle à soi-même(レステ フィデル ア ソワ メーム=自分に忠実である)」も使われます。

スペイン語:sé tú mismo(セ トゥ ミスモ) / fiel a ti mismo(フィエル ア ティ ミスモ)

スペイン語では「sé tú mismo(セ トゥ ミスモ=自分自身であれ)」が直訳的です。「fiel a ti mismo(フィエル ア ティ ミスモ=自分に忠実であれ)」もよく使われます。

ドイツ語:sei du selbst(ザイ ドゥ ゼルプスト) / bleib dir treu(ブライブ ディア トロイ)

ドイツ語では「sei du selbst(ザイ ドゥ ゼルプスト=自分自身であれ)」が基本です。「bleib dir treu(ブライブ ディア トロイ=自分に忠実でいなさい)」も同義で使われます。

イタリア語:sii te stesso(シー テ ステッソ) / fedele a te stesso(フェデーレ ア テ ステッソ)

イタリア語では「sii te stesso(シー テ ステッソ=自分自身であれ)」が一般的です。「fedele a te stesso(フェデーレ ア テ ステッソ=自分に忠実であれ)」もよく使われます。

ロシア語:будь самим собой(ブジ サミム サボイ) / оставайся верным себе(アスタヴァイシャ ヴェルヌィム セベ)

ロシア語では「будь самим собой(bud’ samim soboy/ブジ サミム サボイ=自分自身であれ)」が代表的です。「оставайся верным себе(ostavaysya vernym sebe/アスタヴァイシャ ヴェルヌィム セベ=自分に忠実であれ)」も使われます。

アラビア語:كن نفسك(クン ナフサク) / كن صادقا مع نفسك(クン サーデカン マア ナフサク)

アラビア語では「كن نفسك(kun nafsak/クン ナフサク=自分であれ)」が直訳的です。「كن صادقا مع نفسك(kun ṣādiqan ma‘a nafsak/クン サーデカン マア ナフサク=自分に正直であれ)」も使われます。

ヘブライ語:היה עצמך(ハイェー アツメハ)

ヘブライ語では「היה עצמך(heye atzmekha/ハイェー アツメハ=自分自身であれ)」が使われます。励ましのフレーズとしても登場します。

タイ語:เป็นตัวของตัวเอง(ペン トゥア コーン トゥアエーン)

タイ語では「เป็นตัวของตัวเอง(pen tua khong tua-eng/ペン トゥア コーン トゥアエーン=自分自身である)」と表現します。

ポルトガル語:seja você mesmo(セージャ ヴォセ メズモ) / fiel a si mesmo(フィエル ア シ メズモ)

ポルトガル語では「seja você mesmo(セージャ ヴォセ メズモ=自分らしくあれ)」が代表的です。「fiel a si mesmo(フィエル ア シ メズモ=自分に忠実であれ)」もあります。

ヒンディー語:अपने जैसा बनो(アプネ ジャイサ バノ) / सच्चे रहो(サッチェ ラホ)

ヒンディー語では「अपने जैसा बनो(apne jaisā bano/アプネ ジャイサ バノ=自分のようであれ)」が直訳的です。「सच्चे रहो(sacce raho/サッチェ ラホ=誠実であれ)」も近い表現です。

インドネシア語:jadilah dirimu sendiri(ジャディラ ディリム センディリ)

インドネシア語では「jadilah dirimu sendiri(ジャディラ ディリム センディリ=自分自身であれ)」が一般的です。

ベトナム語:hãy là chính mình(ハイ ラー チン ミン)

ベトナム語では「hãy là chính mình(ハイ ラー チン ミン=自分自身であれ)」が直訳的に「自分らしく」を意味します。

トルコ語:kendin ol(ケンディン オル) / kendine sadık kal(ケンディネ サードゥク カル)

トルコ語では「kendin ol(ケンディン オル=自分であれ)」が直訳です。「kendine sadık kal(ケンディネ サードゥク カル=自分に忠実であれ)」も使われます。

ペルシャ語:خودت باش(ホダト バーシュ) / به خودت وفادار بمان(ベ ホダト ヴァファダール ベマン)

ペルシャ語では「خودت باش(khodat bāsh/ホダト バーシュ=自分であれ)」が代表的です。「به خودت وفادار بمان(be khodat vafādār bemān/ベ ホダト ヴァファダール ベマン=自分に忠実であれ)」もあります。

最後に

この記事では、世界各国の言語での「自分らしく」の表現をご紹介しました。「be yourself」「sois toi-même」「sé tú mismo」「sei du selbst」「خودت باش」など、それぞれの言語で響きの異なる励ましの言葉があります。

ネーミングやキャッチコピーに活かすときは、自己肯定感やポジティブさを前面に出す表現を選ぶと魅力的です。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次