「安らぎ」を表す外国語まとめ。各国の言葉でなんと言う?

  • URLをコピーしました!

「安らぎ」は、心が穏やかで安心できる状態を表す言葉です。

日常生活の中でのリラックスや、自然や人との触れ合いの中で得られる落ち着きを指すこともあります。

この記事では、様々な国と文化で使われる「安らぎ」の表現をご紹介します。

この記事で分かること
  • 世界の『安らぎ』の表現を一挙紹介します
目次

世界各国の「安らぎ」の表現まとめ

世界各国語での「安らぎ」の表現をまとめました。

日本語:安らぎ(やすらぎ)

日本語の「安らぎ」は、心の平穏や安心感を表す言葉で、詩や日常会話でもよく使われます。憩いなども似た言葉です。

英語:peace / tranquility / comfort(ピース/トランキュイリティ/コンフォート)

英語では「peace(平和)」「tranquility(静けさ)」「comfort(心地よさ)」などが「安らぎ」に近い意味で使われます。

中国語:安宁(アンニン) / 宁静(ニンジン)

中国語では「安宁(ānníng=安らかさ)」「宁静(níngjìng=静けさ)」が使われます。

韓国語:안식 / 평온(アンシク/ピョンオン)

韓国語では「안식(安息)」や「평온(平穏)」が「安らぎ」を表す表現として使われます。

フランス語:sérénité / paix intérieure(セレニテ/ペ アンテリユール)

フランス語では「sérénité(静けさ、安らぎ)」や「paix intérieure(内なる平和)」がよく使われます。

スペイン語:serenidad / tranquilidad(セレニダ/トランキリダ)

スペイン語では「serenidad(穏やかさ)」や「tranquilidad(静けさ)」が「安らぎ」に近い意味です。

ドイツ語:Ruhe / Gelassenheit(ルーエ/ゲラッセンハイト)

ドイツ語では「Ruhe(静けさ、休息)」や「Gelassenheit(平静、落ち着き)」が「安らぎ」にあたります。

イタリア語:serenità / tranquillità(セレニタ/トランクイッリタ)

イタリア語では「serenità(心の安らぎ)」や「tranquillità(静けさ)」が使われます。

ロシア語:покой / умиротворение(パコーイ/ウミラトヴァリェーニエ)

ロシア語では「покой(静けさ、安らぎ)」や「умиротворение(心の平穏)」が使われます。

アラビア語:سكينة / راحة(サキーナ/ラーハ)

アラビア語では「سكينة(sakīna=心の安定)」や「راحة(rāḥa=休息、安らぎ)」が使われます。

ヘブライ語:שלווה(シャルヴァー)

ヘブライ語では「שלווה(shalva=安らぎ、平穏)」が一般的に使われます。

タイ語:ความสงบ(クワーム サンゴップ)

タイ語では「ความสงบ(静けさ、安らぎ)」が使われます。

ベトナム語:sự bình yên / sự thanh thản(スー ビンイェン/スー タインタン)

ベトナム語では「sự bình yên(平穏)」や「sự thanh thản(心の安らぎ)」が使われます。

ヒンディー語:शांति / सुकून(シャーンティ/スクーン)

ヒンディー語では「शांति(平和、静けさ)」や「सुकून(心の安らぎ)」がよく使われます。

ウルドゥー語:سکون / راحت(スクーン/ラーハト)

ウルドゥー語では「سکون(静けさ、安らぎ)」や「راحت(安堵、休息)」が使われます。

スワヒリ語:amani / utulivu(アマニ/ウトゥリヴ)

スワヒリ語では「amani(平和)」や「utulivu(落ち着き)」が「安らぎ」を表します。

アムハラ語:ሰላም / ጸጥታ(サラーム/ツェテタ)

アムハラ語では「ሰላም(selam=平和)」や「ጸጥታ(tsetita=静けさ)」が「安らぎ」にあたります。

スウェーデン語:lugn / frid(ルーン/フリード)

スウェーデン語では「lugn(落ち着き)」や「frid(平和、安らぎ)」が使われます。

フィンランド語:rauha / levollisuus(ラウハ/レヴォッリスス)

フィンランド語では「rauha(平和、安らぎ)」や「levollisuus(心の落ち着き)」が使われます。

ポーランド語:spokój / ukojenie(スポクイ/ウコイェニエ)

ポーランド語では「spokój(静けさ、平穏)」や「ukojenie(心の癒し)」が使われます。

チェコ語:klid / útěcha(クリド/ウーテハ)

チェコ語では「klid(静けさ、安らぎ)」や「útěcha(慰め、心の癒し)」が使われます。

ポルトガル語:serenidade / tranquilidade(セレニダージ/トランキリダージ)

ポルトガル語では「serenidade(安らぎ)」や「tranquilidade(静けさ)」が使われます。

トルコ語:huzur / sükunet(フズル/シュキュネット)

トルコ語では「huzur(安らぎ、心の平和)」や「sükunet(静けさ)」が一般的です。

ギリシャ語:ηρεμία / γαλήνη(イレミア/ガリーニ)

ギリシャ語では「ηρεμία(静けさ)」や「γαλήνη(安らぎ、穏やかさ)」が使われます。

最後に

この記事では、世界各国の言語での「安らぎ」の表現をご紹介しました。

「peace」「sérénité」「Ruhe」「huzur」など、文化ごとにニュアンスの異なる言葉がありますが、共通して「心の落ち着き」や「安心感」を表現しています。

日常生活や自己表現に取り入れて、世界の「安らぎ」の言葉を楽しんでみてください。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次